相続対策講座に参加してきました
カテゴリ: 相続
3月某日、福山市で行われた落語家・笑福亭笑助さんの相続対策講座に参加してきました。
落語を体験するのは初めてで、相続のお話に絡むとどうなるのか、開催を知った日からとても関心がありました。案の定、テンポのよさと話の内容のわかりやすさに、あっという間に時間が経ち、気が付けば終了時刻になっていました。
このお仕事に携わらせていただく前は、正直「相続」とはまだまだ自分には無縁な気がしていました。しかし、相続とはいつ起こるかわからない出来事で、被相続人(亡くなった方)との関係性により、なすべき手段が異なること、また100人いたらその手段は100パターンあることを身に染みて感じています。
今回の落語のお話も、笑助さんのお師匠・笑福亭笑瓶さんがちょうどお亡くなりになった後だったので、大変身に染みるお話でした。
相続は、誰しもが必ずやってくる問題です。また、相続は「争続」や「争族」など揶揄されるほど、争いが絶えない問題でもあります。
相続問題を一概には言えませんが、相続とは突然直面する問題であり、人生の中であまり経験する機会もないかと思いますので、「どうしたらよいかわからない」、「何から手を付けてよいのかわからない」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、まず西脇・竹村法律事務所にご連絡いただきたく思います。