生成AIにブログを書いてもらう

作成者:弁護士 竹村

 最近、生成AIの利用が普及してきましたが、これまで私はほとんど使ったことなく、最近になってようやくGemini(Googleによってトレーニングされた大規模言語モデル)を少しずつ使ってみているところです。

 さて、6月には国民の祝日がなく、勤労者の間ではこれを嘆く声が多いと知られています。今回はこれをテーマにGeminiにブログの文章を書いてもらうことにして、次のように指示しました。

 

次のトピックを組み合わせていい感じの文章を作って

・6月には祝日がない

・祝日を定める根拠法令

・一年のうちの祝日の日数

・12ヶ月のうち一番祝日の多い月

・次の祝日はいつか

 

Geminiは次のような文章を作ってくれました。

 

日本は祝日の多い国ですが、6月には祝日がないのはご存知でしたか?

日本の祝日について

日本の祝日は、**「国民の祝日に関する法律」**という法律に基づいて定められています。この法律は、国民が祝日を楽しみ、豊かな生活を送れるようにすることを目的としています。

一年間には全部で16日もの祝日があります。これは世界的に見ても多い方なんですよ。

祝日が最も多い月と次の祝日

そんなたくさんの祝日の中で、一番祝日が多い月は1月です。お正月休みを含め、3日もの祝日があります。

現在の広島では、残念ながら次の祝日はまだ少し先です。直近の祝日は、**7月15日の「海の日」**となります。

 

 一瞬でこんな文章を作ってくれるなんて、そのうち人の文章を作る能力は退化してしまいそうだな、というのが私の感想です。

 さて、この文章をブログに載せるにあたって、気になる点は著作権や利用の許諾でしたが、それも質問すると次のように答えてくれました。

 

私が作成した文章は、仕事を含め、あなたの目的に合わせて自由にお使いいただけます。

著作権はGoogleに帰属しますが、生成されたコンテンツの利用に関して、Googleがあなたに特別な制限を設けることはありません。安心してご活用ください。

 

 ということでした。

 弁護士は依頼内容について守秘義務が課されていますから、業務の個別具体的な内容を生成AIに入力するのは問題がありそうですが、うまく使いこなせれば業務の効率化に役立てそうです。

作成者:弁護士 竹村

受付時間

【平日】
午前9:00~午後6:00
※土日でもご相談に対応できる日もございますので,平日の営業時間内にお問い合わせください。

所在地

〒721-0958
広島県福山市
西新涯町2丁目21番41号
たけぜいビル2階
ビル内に協力税理士事務所,司法書士事務所有り
(広島弁護士会福山地区会)

084-999-2410

お問合せ・アクセス・地図

PageTop